そうだったのか!水泳の魅力!

水泳選手の怪我ランキングTOP3

投稿日:2016-10-30 更新日:

keganinaku

水泳は比較的、怪我が少ないスポーツですが
それでも体を使うスポーツなので、どうしても怪我はつきものです。

 

関連記事↓
水泳が怪我が少ない3つの理由

基本的には練習をやりすぎのハードワークによるものですが、
では、一体どんな怪我があるのか、

見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

 

 

水泳怪我ランキングTOP3

下記のとおりになりますが・・・

1位 水泳肩

2位 腰痛

3位 平泳ぎ膝

 

1位 水泳肩

水泳はどのスタイルでも肩関節を一番使っていると言えます。

 

水泳肩とは
腕の筋肉の腱と肩胛骨(けんこうこつ)の靱帯がぶつかって、こすれ炎症を起こすものです。

 

ですから、ストレッチなどで 肩関節を柔らかくすることは速く泳ぐためにはもちろん、
怪我(水泳肩)をおこしにくくするためにとても大事になってきます。

 

スポンサーリンク

 

2位 腰痛

腰の怪我は クロールやバタフライの選手に多くやはり過度の繰り返しの練習により起こってしまいます。

腰の強いねじれやドルフィンキックなど水泳特有の姿勢や動きが原因となります。

 

特にレベルが上がる程、速く泳ぐためにしっかりとしたストリームラインをつくります。

そのため、常に背中の筋肉を緊張させているのでそこに疲労が蓄積されてしまうのです。

 

3位 平泳ぎ膝

平泳ぎ特有の怪我になります。

現在、平泳ぎ主流のウィップキックは膝の間隔をせまく足部を外側に広げて 強く蹴り込むものです。

これは膝の内側靱帯に負担がかかる泳法です。

 

ちなみに、むかしは膝を広げて下肢で水を挟み込むように蹴り込む
ウェッジキック(いわゆるカエル泳ぎ)が主流でした。

 

 

かなり、ざっくりとした説明でしたが
とにかく繰り返しになりますが、基本的には練習のしすぎハードワークによって
起こってしまう怪我がほとんどです。

 

一度怪我をしてしまうと(練習を休むことができない理由などで)
なかなか、治らない、治りにくいのが実情といえるでしょう。

 

なので ストレッチなどで柔軟性を高めたり筋トレで筋力を向上させたりして、
怪我をしにくい身体をつくっていくことがとても大事になってきます。

 

また、痛みを感じたら別のスタイルで泳ぐなど練習メニューを変えるなどの工夫が必要です。

 

他にもやはり練習のしすぎでの疲労骨折などがあります。

 

それと極々、極まれに!
自転車でこけて腕を骨折してしまうなんて怪我もあります・・・・・・(苦笑)

詳しく見る

 

 

スポーツ選手が怪我に泣く・・・

なんてことは、ざらにあることです!

実力はあったのに・・・素質はピカいちだったのに・・・って

 

あなたの子供がその当事者にならないように気をつけましょう!

 

とは言っても

「どうしたらいいか分からない」
「親が何かしてあげられることはないのか」と思っているあなたには

ケガをしないで速く泳げる身体の作り方をご紹介します。

詳細を確認する

 

 

藤森善弘先生監修「水泳ドライランドトレーニング」
~ケガをしないで速く泳げる身体の作り方~とは?

 

藤森善弘先生って何者?

日本体育大学スポーツ局競泳部ヘッドコーチ
JOCオリンピック強化指定コーチ

 

藤森先生の指導を受けたオリンピック選手達

ロンドン五輪、リオ五輪日本代表 松本弥生
ロンドン五輪、リオ五輪日本代表 高橋美帆
リオ五輪日本代表 清水咲子
リオ五輪日本代表 小関也朱篤

 

初心者から上級者まで、
子供から年配の方まで取り組むことができるトレーニング法です。

怪我を防ぐことだけでなく、速くなるために、スタミナをつけるために、
筋力をつけるためにどうしたらいいか紹介しています。

 

 

ちなみに小学生の息子は
「水泳は2日でも休むと泳ぎの感覚が鈍るんだ!」と悟るように言ってましたが・・・

ホントですかね(笑)

 

まあ、怪我をして休むようなことがないように、しないといけませんね

 

ではでは

 

ケガをしないで速く泳げる身体の作り方

詳細を確認する

 

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク

  おすすめトピック


-そうだったのか!水泳の魅力!
-, , , , , ,

執筆者:


  1. […] 関連記事を読む↓ 水泳選手の怪我ランキングTOP3 […]

水泳が怪我が少ない3つの理由 – 水泳って実に面白い! へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です