×

hanaotumamu

プールに行くとあの独特のニオイがただよってきますよね。

このニオイの正体何かわかりますか?

 

あ〜塩素ね! と、思われたあなた

半分正解で、半分不正解です!

スポンサーリンク

まず、なぜ塩素を入れるのかというと
これは、知ってのとおり

「消毒」です。

大腸菌などの病原菌を除去するために塩素を使います。

 

これはプールの衛生基準として厚生省によって遊離残留塩素濃度が
0.4~1.0(mg/L)と決められています。

実は(知っている人も多いかもしれませんが)
水道水にも塩素による消毒がされています。

やはり遊離残留塩素濃度が決められているのですが

 

なんと、
水道水の塩素濃度もプールの水とほとんど変わらないのです。

え〜!でも水道水はプールのような独特のニオイはしないよね!

どうしてプールだけ臭うの?

スポンサーリンク

それは

塩素と人の汗や体の汚れ(アンモニア性窒素)が化学反応を起こして
結合塩素(クロラミン)という刺激物質を発生させているのです。

これが、あの独特なニオイの原因です。

 

さらに、目がかゆくなったり赤くなったりする原因や、
呼吸における刺激、痛み、ようするに

「むせる」原因になったりするのです。

 

プールに塩素はなくてはならないものです。

ゆえに水泳選手はこの塩素+クロラミンと日々戦っていかなくてはならないのです。

がんばれ!水泳選手

塩素なんかにいや、クロラミンなんかに負けるな!

 

ではでは

1 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jun-aki@m2.pbc.ne.jp

子供の影響で水泳のことを知ってきて その面白さが少しずつわかってきた 2人の子供をもつ父親です。

関連投稿