×

suieimiwakekata

スポーツ選手には、やっているスポーツにより
そのスポーツ独自の身体的特徴などが多かれ少なかれ出てきます。

 

NHKの「指原(サシ)ぺディア」というAKB48の指原さんの冠番組で

筋肉を見てその人のやっているスポーツを当てる、
なんてこともやっていました。

では、
水泳選手を見分ける方法はあるのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

それは!

 

1.茶髪

2.いかり肩

3.アリーナのジャージを着ている...

 

え〜これは
小中高生にしか当てはまらないかもしれませんが...

 

1.茶髪

これは、茶髪は水泳選手の勲章でも解説しています。

関連記事を詳しく見る↓
茶髪は水泳選手の勲章?

子供のスポーツ大会
(例えばマラソン・駅伝大会など)で
髪の毛が茶色(色が抜けた感じ)の子をよく見かけます。

 

さすがに小学生で髪の毛を茶色に染めている子はいないので
遺伝的なものでなければほぼ、

水泳をやっていると言っていいでしょう。

それも選手・育成コースなどで毎日練習しているような子です。

 

 

2.いかり肩

水泳で一番使っていると言っていい体の部分の「肩」。
当然、筋肉はつきますし肩幅も広くなっていきます。

そして、肩を上げていなくても上げているように見える
いかり肩になっていきます!

 

3.アリーナのジャージを着ている

ジャージやTシャツ、バッグなどのグッズで
アリーナもしくはスピードのロゴが見えたら
水泳選手に間違いありません。

 

逆に言うと、大人でもアリーナのスポーツウェアを
身に着けていると、経験者だと思われるでしょう。

 

スポンサーリンク

で、
見分けられたからといって

どうなることもありません!

が、

明らかに水泳選手だと思われる茶髪やそれ以外の特徴がある

=真剣に取り組んでいる=多く練習している=速い(だろう)

=ライバル・知合いになる可能性がある=有益な情報や刺激が得られる

という式が成り立ち

 

見分けられるといい事もあるかも!

 

ただ、中学生の場合

茶髪だけで判断すると実はヤンキーで
からまれる場合もありますので
声をかけるのは自己責任でお願いします。

 

あくまでも総合的に判断してくださいね!(笑)

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

 

 

ではまた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jun-aki@m2.pbc.ne.jp

子供の影響で水泳のことを知ってきて その面白さが少しずつわかってきた 2人の子供をもつ父親です。

関連投稿